ベスト11冊の1位の本はフライヤーのサイト上で年内まで無料公開


「1」=本を読む姿!本屋で立ち読み推奨するユニークな書店イベント開催

 
ビジネス書の要約文章をアプリやサイトに提供する(株)フライヤーは、30年ぶりに「1」が5つ並ぶ、令和1年11月11日にちなんだ書籍フェアを、イオングループの「未来屋書店」と組んで全国各地で実施する。
人が立って本を開いている姿が「1」に似ていることから、「立ち読みの日」と題して、平成を代表する11冊と令和に入って人気の11冊を選定し、各時代のベストイレブン(11冊)の要約文章が書店で立ち読みできる、というイベントだ。
この計22冊のラインナップには、ビジネス書のカテゴリに属する、教養や自己啓発、ヘルスケア、ライフスタイル、ファイナンス系の、平成のヒット書籍といま売れ筋の注目書籍が並ぶ。ビジネスパーソンはもちろん、学生や主婦にも興味深い内容ばかりだ。
期間中は「立ち読みの日」フェアの専用棚を、未来屋書店各店に開設し、平成と令和に刊行された各時代のベスト11冊が人気の順に並ぶ。この順位は書籍要約サービス「flier(フライヤー)」を利用する有料会員のアクセス数より集計したもの。
各書籍にはPOPを付けて、それぞれの要約文章を無料で読むことができる当社サイトのQRコードを掲出。要約文章は1冊10分で読める長さで、通常は1冊を読破するのに4~8時間かかることを考えると、“書籍を試食”する感覚で、お気に入りの本を探し当て、購入することが可能だ。

イベント詳細
令和1年11月11日は「立ち読みの日」
―平成ベスト11と令和ベスト11フェア―

実施店舗
イオングループの「未来屋書店」35店舗、全国16都道府県で実施
実施期間
令和1年(2019年)11月10日(日)~令和2年(2020年)1月9日(木)
※実施時間は未来屋書店各店の営業時間に準ずる

<平成ベストイレブン>


平成のヒット書籍11冊を一同に、書店で要約「立ち読み」

 
1位「1分で話せ」伊藤羊一:著(SBクリエイティブ)
2位「スタンフォード式 最高の睡眠」西野精治:著(サンマーク出版)
3位「完訳 7つの習慣」スティーブン・R・コヴィー:著)キングベアー出版)
4位「お金2.0」佐藤航陽:著(幻冬舎)
5位「ライフ・シフト」リンダ・グラットン/アンドリュー・スコット:著(東洋経済新報社)
6位「なぜ、あの人の仕事はいつも早く終わるのか?」井上裕之:著(きずな出版)
7位「スタンフォード式 疲れない体」山田知生:著(サンマーク出版)
8位「ティール組織」フレデリック・ラルー:著(英治出版)
9位「独学の技法」山口周:著(ダイヤモンド社)
10位「「読む力」と「地頭力」がいっきに身につく 東大読書」西岡壱誠:著(東洋経済新報社)
11位「the four GAFA 四騎士が創り変えた世界」スコット・ギャロウェイ:著(東洋経済新報社)

<令和ベストイレブン>


令和のベストイレブンは今売れ筋の注目書籍

 
1位「超効率勉強法」メンタリストDaiGo:著(学研プラス)
2位「頭が冴える!毎日が充実する!スゴい早起き」塚本亮:著(すばる舎)
3位「学びを結果に変える アウトプット大全」樺沢紫苑:著(サンクチュアリ出版)
4位「まず、この質問で雑談はうまくいく」青木毅:著(朝日新聞出版)
5位「FACTFULNESS」ハンス・ロスリング/オーラ・ロスリング/アンナ・ロスリング・ロンランド:著(日経BP)
6位「一瞬で人生を変えるお金の秘密 happy money」Ken Honda:著(フォレスト出版)
7位「CLASS ACT」安積陽子:著(PHP研究所)
8位「片づけ脳」加藤俊徳:著(自由国民社)
9位「天才を殺す凡人」北野唯我:著(日本経済新聞出版社)
10位「神トーーク 「伝え方しだい」で人生は思い通り」星渉:著(KADOKAWA)
11位「すべては「好き嫌い」から始まる」楠木建:著(文藝春秋)
※各1位の2冊は書籍要約サービス「flier(フライヤー)」のサイト上で年内、無料公開される
 

この記事を書いた人
栗林 勝/編集者/1970年東京都生まれ。
専修大学英文科を卒業後、20年ほどアダルト・サブカル系出版社で、雑誌・書籍・ウェブ編集を経験。広く、浅く、安く、をモットーにうす〜く生きている。
<ご案内>
各種試写会や取材のご依頼がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
このブログコーナーでご紹介させていただきます。

ログインする

詳細をお忘れですか?